第15回 2022年12月16日

 

参加者:4名

 

テーマ:「気持ちのゆとり・時間のゆとり」

 

《当日の流れ》

①自己紹介&「最近の良かったこと」

②ミニ講義「タイムリッチに生きるために」&ワーク

③フリートーク

④感想や気づきのシェア

 

《ワーク》

Q 気持ちにゆとりがあると感じるときはどんなとき?

Q 今よりもっと時間があったら、何をしたい?

Q タイムリッチの学びを活かして、今日からできることは?

 5-10分でできること 

 1時間くらいでできること

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

自分にとって、大事なこと・有意義なことに時間を使えるようになるために、タイムマネジメントの方法を解説しました。

とはいえ、小さなお子さんの育児真っ只中の方は、日々が予測不能で理屈通りにはいかないのが現実です。

そこで、実際の自由時間は増えなくてもタイムリッチなマインドになれる方法についてもお話しました。

(参考図書:「TIME SMARTお金と時間の科学」 アシュリー・ウィランズ著、「スーパーベターになろう!」ジェイン・マクゴニガル著)

 

最後のワークでは、家事のタイミングを工夫するアイデアや、赤ちゃんが寝ているときにまとまって時間がとれるから、その時間は掃除に充てるよりもワクワクすることに時間を充てたい、といったアイデアが出ました。

 

参加者さんの感想はこちら

 

第14回 2022年11月25日

 

参加者:2名

テーマ:遊びと発達

 

《当日の流れ》

①自己紹介&「最近の良かったこと」

②ワーク1:

 こどもの頃にどんな遊びをしましたか?

 特に好きだった遊びは何ですか?

③ミニ講義  

発達に合わせた遊び &子どもにとっての遊ぶ意味とは

④ワーク2 :

 お子さんとの遊びを通して一番印象に残っていることは?

⑤感想や気づきのシェア

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワーク2では、 2歳の息子さんがお料理のお手伝いをするのが好きで、これも遊びの一つなんだという気づきがありました。 楽しさややる気が育つように、忙しい中でも工夫して一緒にお料理したいとおっしゃっておられました。 もう一人からは、外遊びが苦手だというのは自分の思い込みで、旅行中など日常から離れたら思い切り楽しめていたご自分に気付かれました。

 

遊びの大切さについて考えることで、子ども時間をちゃんと過ごさせてあげることに意識がいき、親自身も楽しめるといいですね!

 

参加者さんの感想はこちら

 

第13回 2022年11月8日

 

参加者:4名

テーマ:NVC (非暴力コミュニケーション)

事前に解説動画をみてからご参加いただきました。

 

 

《当日の流れ》

①自己紹介&「最近の良かったこと」

②各自の悩ましいひとコマを持ちより  NVCを実生活にどう使うか考える

③感想タイム

 

 

《話題にあがった内容》

*ある出来事を通して、息子の小学校担任教師に対するモヤモヤした感情がある。個人面談が近いので、クレームではない形でどう伝えたらよい?
*3歳息子が休日にお昼寝をしない。そうなると夕方のぐずりがひどい。お昼寝をして夕方も家族と楽しく過ごして欲しいが、寝ないことを責めているのも辛い。どうしたらよい?

*息子に思わず手をあげたくなるくらいの怒りが湧くときがあり、外出するなどして衝動を抑えている。皆さんはどうしている?
*買い物した商品をめぐって夫に嫌味を言われた。NVCの学びを用いて自分の感情と思考を整理することで、夫に冷静にニーズを伝えることができた。夫もすぐに思いを受け止めてくれて仲直りができた。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


参加者さんの実践が、新しい参加者さんへのヒントになり、この会の後に問題解決に結びついた報告をいくつも貰いました。

私は場を提供しているだけ。勝手にいろんなミラクルが起こります。
この場に居合わせた人達は、偶然とは思えない、何か意味があって引き寄せられたのではないかと、毎回思わずにはいられません。

 

参加者さんの感想はこちら

 

第12回 2022年10月18日

 

参加者:3名

テーマ:NVC (非暴力コミュニケーション)

事前に解説動画をみてからご参加いただきました。

 

《当日の流れ》

①自己紹介&「最近の良かったこと」

②各自の悩ましいひとコマを持ちより  NVCを実生活にどう使うか考える

③感想タイム

 

《話題にあがった内容》

*疲れて帰宅した夫が、幼い子どもに対してイライラをぶつけるような態度をとる

*小学生の子どもがよその子とトラブルになった後、子どもへのフォローや今度どうすべきだったかを伝えたが、それが不十分だった気がしてモヤモヤが残った

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私自身もNVCを学んでいる最中であり、実生活でうまくいかせないことも多々あります。皆さんとの学びの中で私自身が学ばせてもらうことが多く、感謝いっぱいです。

自分が共感されたい!と誰しも思いますよね。共感されたいからこそ、まず自分が先に、相手に共感する。
これが難しいけれども大切なポイントです。

 

感想はこちら

第11回 2022年9月9日

 

参加者:4名

テーマ:

遊び・食事・睡眠のお悩み

   

《流れ》

①自己紹介&「最近の良かったこと」

②フリートーク

&ミニ講義

③感想シェア

 

話題にあがった内容

 

*新生児期の湿疹ケア

*子どもが朝すっきり起きないこと

*1歳を過ぎたがまだ午前寝をしている。入園に向けて午前寝はやめるべき?

 一時保育に預けたら睡眠リズムが乱れてしまう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北は岩手からのご参加があり、オンラインのありがたさを感じました。

新生児(まだ18日目!)、1歳、3-5歳、小学生と、子どもの年齢が様々でした。とくに新生児のママさんの初々しいお話に、他のみなさんの過去の記憶が呼び覚まされて温かい気持ちに包まれました。

それぞれのお悩みに対して別の人からの経験談があったり、私のミニ講義があったりしながら、あっという間の一時間半でした。

 

 

第10回 2022年8月23日

 

参加者:3名

テーマ:NVC(非暴力コミュニケーション)

参考図書:NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 マーシャルBローゼンバーグ   

 

《流れ》

①自己紹介&「最近の良かったこと」

②ミニ講義 20分ほど参考図書のもとに作成したスライドを用いてNVCを説明

③実践練習 各自が日常生活の中で苦労している事例をお話いただき、ご自身の感情やニーズについて考えました

 

話題にあがった内容

 

*子どもの忘れものに対しての声かけ

*学校の役員選出方法にまつわるもやもや感情とその対処法

*家事のリクエストに応じない夫への対応

*スマホを最優先する夫への苛立ち 

 など

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

NVCをテーマに開催したのは3度目ですが、毎回深い学びになっています。

私自身もまだまだ初心者で、実践できないことのほうが多いので、こうして参加者さんと一緒に学ぶことが出来て感謝いっぱいです。

実際にこの会が開かれた後に、わが子とのやりとりでよく陥ってしまう負のループパターンから簡単に抜け出すことができ、自分でもびっくりしました。

 

第9回 2022年7月19日

 

参加者:3名   テーマ:「子どもの困った行動」

《流れ》

①自己紹介&「最近の良かったこと」

②ミニワーク ~セルフコンパッション~

 セルフコンパッションとは 他者を思いやるように、自分自身のことを大切に思うことです。 人はストレスを感じたときに、ついつい自分の悪いところに目がいき、自分を責めてしまいがちです。 そうではなく、辛いときこそ自分が自分自身の一番の味方になる、それがセルフコンパッションです。

③フリートーク

 

  *子ども同士の喧嘩にまつわる相手の親との関わりの難しさ

 *子育て不安があり気持ちが沈む日々なので、リフレッシュ法が知りたい

 *末っ子のお世話での疲れやストレスを、夫や上の子たちに八つ当たりしてしまうこと

 *夫がリクエストを聞いてくれないこと *夫婦喧嘩のあとの仲直り方法 など



第8回 2022年6月28日

 

参加者:3名

≪流れ≫

①自己紹介&「最近あった良かったこと」

②ミニ講座~非暴力コミュニケーション~

 自分と相手の感情の底にあるニーズを尊重して、愛と共感でつながるコミュニケーション

③NVCを使った実践練習

 ・やめて欲しい子どものしぐさについて、どう伝えるか

 ・人の悪口や陰口を話す人がそばにいるときに、自分に偽りなく相手も傷つけずにどう話を返すか

 ・スマホに夢中な夫にどう思いを伝えるか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

前回NVCをテーマにしたときに参加された方が、今回もご参加くださり、文句ばかりいっているママにNVCを使って上手にコミュニケーションできた実例をご報告くださいました。おかげで、私が行ったミニ講義の内容がより深まり、私も学びが大きな会となりました。文句の中にもその人の価値観が反映されているので、文句の中にも強みがみつかる!これは大発見でした。

ありがとうございました。

 

第7回 2022年6月17日

 

参加者:4名

≪流れ≫

①自己紹介&「最近あった良かったこと」&「私の好きなこと」

②ミニ講座~フロー体験~

 フロー体験とは幸せを増やす行動習慣の一つで、いわゆる我を忘れるほどの没頭体験です。

③フリートーク

 産後1年たってからのうつ傾向についてと、小学生の欠席中の学習支援についてが話題になりました。

 うつ傾向に関しては、参加者全員が程度の差はあれご経験をお持ちでした。相談できる人に繋がった、食事や運動を見直した、楽しみな予定を入れるようにした、こうなりたいと思う人と一緒に過ごすようにした、など、乗り越えるきっかけになった具体例をお話くださいました。

 学習支援については、自分から楽しんで取り組むのが大切で、文字学習には誰かにお手紙を書くなどの目的を持たせること、ドリルなら「うんこドリル」がおススメとアイデアがでました。別の参加者からは、うんこドリルの火付け役の1人が人工肛門の経験をもつ医師で、ただのおふざけではなく真面目で熱い想いがあることを知りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつも参加者さんの体験談が他の方のお悩みに活かされていく様子に感動します。

ご参加くださる方に感謝いっぱいです!!

 

第6回 2022年5月27日

 

 

参加者:3名

≪流れ≫

①自己紹介&「最近あった良かったこと」&「私の好きなこと」

②ミニ講座~愛の言語~

 事前アンケートで全員共通していたお悩みが「夫婦のコミュニケーション」だったので、「愛の言語」についてお話しました。(第3回でも実施して大変好評でした。)

③フリートーク

 ・夫との時間の過ごし方・家事分担について

 ・育児と家事にいっぱいいっぱいの日々を少しでも楽しく過ごすには

 ・ネントレ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 開催する上で一番大切にしていることは、参加される方がリラックスしてご自身の気持ちを解放できる場づくりです。

そのために、一人一人の良いところに注目し、素直な気持ちでフィードバックをすることと、私自身がリラックスすることを心掛けています。今回、「すぐにオープンマインドで話せた」という感想をいただきとても嬉しく思います!

 

第5回 2022年5月17日

第4回 2022年4月26日

第3回 2022年4月15日

第2回 2022年3月11日

第1回 2022年2月25日