32回
*「ありのままの自分」にとあるけれど、それがすんなり受け入れられる人もいれば、ありのままの自分ってなんだろうかってわからない人も多いのかなって思いました。そしてありのままの自分になるには、自分が見たくない、自分の嫌なところと向き合う必要もあるのかなと思いました。
皆さん一人一人、悩みながらも今まで着ていた服を脱いで、新しい服を着て新しい靴を履いて、歩んでいって素敵だなと思いました。
*来年の抱負考えていて「味わう」にしようと今思いました。悲しい、寂しい、楽しい、幸せ。どんな感情も味わいたい。
*つい自分の嫌なところには目を背けたくなりますが、向き合って行動していきたいと思います!
31回
*みんなすごく悩みながら子育てしているんだな、ということを感じて、もっと楽にしてあげたいなという想いが自分の中に湧き上がってきたことが気付きでした。
*子育て*つながる会に参加することで、全お母さんたちがより良い道へ進んでいる!と気づきました。私もそのうちの一人です♪
*自分も含め、良い変化は必ず起きるということ。
*どんなに忙しくても子どものことだけを考え、向き合う時間を5分でもいいから作ります。その間は仕事や家事を完全に忘れる!
*今に集中し、身近な人たちのために尽くしたいです(そんな想いが降ってきました)
*タンパク質を意識して多めにとること!
本を読みたい!
身体に感謝(心臓腎臓肝臓肺血管…全て!)、自分を大切にすること
29回
*11ヶ月うんち替えで、動き回るようになり、お尻拭きうまくいかず、瞬間的にイラッとしてましたが、皆さんの経験談、やり方(横向き、場所変え)、心持ち(あまり気にしない)など聴いて、やり方を変えずに頑なになってた心が少し変化して柔らかくなった気がします。
*今日参加して、わたしの育児はわたしなりにこれでいいんだなぁと思え、肩の力が抜けたようにホッとしました。
*育児って小さな悩みも大きな悩みもたくさんあるなと思いました。それを外へ出して誰かと共有出来るっていいなって思いました。「育児は突然に終わる」という言葉を思い出しました。
娘の時もオムツ1つにも悩むことあったんだろうけど、あまり覚えていなくて、最後のオムツ交換したのはいつだったんだろう?どんな状況だったんだろう?って思い出せません(笑)
これからも悩みはバージョンアップしていくだろうけど、まずは生きているってことに感謝していこうと思いました!
*人に与える、人からもらうことについて考えました。 もしかしたら人はいるだけでいいのかもと 思えました。 自覚なしに与えてたり、もらってたり。 もらいすぎて申し訳ないと思うことが多いけど、そこは深く感謝しつつ、 自覚はないけど、自分も与えてることもあるのかもしれないなと感じました。
28回
*モヤモヤすることを話せる場所があることってすごく大事だなと思いました。話したことですっきりしたり、自分の頭の中を整理することもできるし、いろんなお家の事情も聞けて、改善策が見えた気がしました。
夫婦での話し合いはやっぱり大切だなぁと感じました。自分がこうされたら嫌だという気持ちに素直になって、相手が嫌な気持ちにならないように、可愛く伝えられるように頑張ります。
*頭で考えて出した答えがベストではない時があるということ。もう少し、自分を緩めてみようと思いました。
*嬉しかったことやよかったことはアンテナを張っていないと見逃したり忘れてしまう。“今度〇〇に話そう“という意識が日々を豊かにするのだと気付かされました。
*話すこと・聴くことに強い苦手意識がありましたが安心して話すことができました。会のルールが明確だったことに加えて、ラモナさんの素晴らしいファシリテーション力や参加者の皆さんが最後まで耳を傾けてくださったおかげだと思います。
今回の会を通して、今までの私は自分の言葉で最後まで話す経験も、他者の話を最後まで聴く経験も少なかったのだと気づきました。遮られない・遮らない対話は意外と恐いものではなく、とても心地が良いものでした。貴重な体験ができ嬉しかったです。
*頭で考える(効率)と、苦しくなっちゃうけど、感覚で捉える(やってみたい!)と楽しくなる。でもそのバランスが必要だな〜っていう話が残ってます。
流れに任せるとか委ねるっていうのが苦手なんだなぁ〜と気づきました。
失敗って何で怖いんだろう、失敗しないように身体がこわばって頭カチカチになって失敗してる気がする 笑
*自分の優先順位を考えたら、今の私は結構願いが叶ってるんだなとわかりました。
*子育てしてるお母さんの、自分の生き方への向き合い方はとても刺激になるし、正解は自分の中にしかないんだなって思いました。
27回
*効率よく子育てをしたいんじゃなく、夫と楽しく育児をしていきたい、という本当の望み?心の叫び?を語る言葉に、なんだかすごく心に響き、私もそうだ、それだ、ってなりました。つい、本質や、本当はどうありたいのか、わからなくなってしまいますが、自分の願いを丁寧に汲み取って、できるだけ叶えてあげようと思いました。
*感想の時間に「素直でありたい」と伝えてくださった方のその素直な言葉と横顔がとてもきれいで印象的でした。また、他にも悩みを打ち明ける方々もいて、そんなふうに素直な想いを話し出せるということ自体がすごく貴重なことで、改めてつながる会に出会えてよかったなぁと思いました。
ラモナ先生が光を当ててくれるところが優しくて、そのままでまずはいいんだと、心がほどけるような気がします。
*Mさんがすごく悩まれている中で(本人は爆発してしまうという言い方でしたが)旦那さんに素直に伝えられているところは本当にすごいな、見習いたいなと思いました。自分が本当はどうしたいのかにたどり着いたところも、もう解決に向かっているような気がして、伝えるって大事だなと改めて感じました。
こんなに純粋に自分のことを話してくださるMさんがいてくれたおかげで、私も自分の弱い部分を表に出せました。すごく感謝です!
*Mさんのパートナーシップが素晴らしいと思いました。パートナーと一緒に子育てを楽しみたいという素直な気持ち、忘れてたというか見ないふりしてたなぁと思いました。その気持ちをちゃんと上手に相手に伝えられるMさん、すごいなぁと思いました。
非暴力コミュニケーションがずっと私の課題なんだなとわかりました笑
*子育てをしんどいと思う自分を認めてもいいんだということ。子どもにも夫にも、もっと素直な自分で向き合おうと思いました。頑張らず、仮面をかぶらず、裸の自分でいようと思います。
*マイナスな感情や否定的な見方をしてしまうことがあっても、「そういうときもある」とそのままに受け入れて、自分にも周りにもやさしくありたいと思います。
26回
*ラモナ先生が温かくそしてポジティブに寄り添ってくださる視点でフィードバックをくださり、そのおかげで自分の中に気づきがあり、なんだかスッキリしました。
初めての子育てで暗中模索する中、こんな風につながってくださる方がいるだけで、どれだけ救われるだろうと感じています。
いつもありがとうございます。
*Mさんのご主人のお話で、『やりたいことをやる!』という姿勢にとても感銘を受けました。子どもにカッコいい背中を見せられる大人がそこにいるというのはものすごい価値だと改めて思います。
自分自身もとても刺激を受けたし、思い立ったが吉日として、どんどん行動していこうとワクワクしました!
*赤ちゃん7ヶ月目に、マンネリ化&やる気スイッチオフになった自分の状態にまいってしまってました。
皆さんとのやり取りでお励まし頂いて、一歩踏み出せそうです✨感謝🪷✨子どもの遊び場に連絡してみます。
*子供と密着して過ごしたGW明けでの「つながる会」。ようやく大人の時間‥。ホッと出来る空間の中で、お兄ちゃんから離れる時間をもらい、すり減った自分を認識しました。今自分がつらく変えたいと思うことを言語化して、次回臨みたいと思います。
*Mさんの他責にせず自責で物事を受け止め、前に進んでいる姿がとても眩しかったです。私もそのように、人として成長したいと思いました。
25回
*自分が自分の一番の理解者であろうと思う🪷🌿✨
そして、その次にパートナーにも愛を持って接して、パートナーシップ育んでいこうと思う。
*少人数だからそれぞれのお話をじっくり聞けたのがとても濃くていい時間でした。
*パートナーの言動にムカッとすることがあると、自分の感情ばかりが優先されて視野が狭くなってついつい相手のことが見えなくなっていました。
人に聞いてもらい助言いただけたことで、パートナーの言葉は自分を思ってくれて出た言葉だったのかもと思えたのと、モヤモヤをひきづっていた自分にも気づくことができました。共感しあえる場はありがたいと感じました。
相手に求めることは、可愛く伝えていきたい!と思います。
*それぞれのパートナーの話を聞けて、自分のパートナーのことを客観的に見れたこと。
子育ての先輩の悩みを聞いて、自分もいずれそういう悩みを持つのかも、と気づかされた。
*家族に対する言葉遣いを気を付けたい。イライラする態度をそのまま言葉にしないようにしたい。
*傷ついたときは、自分の内面を掘ってみたい。
かっこ悪いダサい自分を振り返るの本当にきらいだけど、向き合わないとずっとイライラしてる人生だと思うし、それは嫌なので。
夫を少し客観視できました。感謝!
24回
*行動したら気持ちが変化するということ。子育てでイライラしていても、仕事から帰ってきた夫に笑顔でおつかれと言ってみる!
*ありがとうは有難い。当たり前にならないことが大事ということに改めて気づいて、大事にしたいと思いました!
*夫と2人きりの時間は、授乳期でなかなか持ててないなと思いました!授乳期間が終わったら、2人で行きたいとこある?と話してみました!
*夫に「今日はどうだった?」と聞かれた時に、私も聞き返してみようと思った。
*感情をコントロールして話をすることは難しいけど、相手の立場になって一呼吸置いて、落ち着いて話をできるようにしたい。
*Sさんの家計管理術がすごかった。全て把握して旦那さんとも共有して好きなものを厳選してお金を使って手に入れていて、明確でわかりやすくとっても参考になった。
23回
*心配なこと、失敗したら、と思うことはあるけど、目をつぶって飛び込んでみようという姿勢が大事だなぁと思いました。つながる会に来る人は、みなさんとっても熱い気持ちを持っていて、話を聞いているだけでも、自分にも何かできるんじゃないかと力が湧いてきます。
新しい方と少人数でいろんな話ができたこともとっても楽しかったです♡
*皆さん、あつい思いを持っていて、個々の色が様々で素敵だな~と思いました🌈
*Mさんのお子さんに対する愛情が尊かった。赤ちゃんはそんなに弱くないよ、大丈夫だよって言いたかったけど上手く言えなかったけど、ラモナさんが小児科医として母としてのコメントで温かく返してたのでよかったです!!
*kさんのファミサポする話がすっごく良くて素敵で刺激になった!!私はサポート受ける側って勝手にきめつけてたけど、サポートする側になってもいいんだってワクワクしました。そんな素敵な人と関われて嬉しいです。
*気になることがある時、ググって調べたりもするのですが、
小児科の先生や、先輩ママのお話(体験談など、生の声)が聞けるのは、とても安心します😊🪷✨"
ラモナのぎゅっとサロン
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から