朝のぐずぐず対応

 

4歳のお子さんが朝起きない、起きても動かない。

時間が迫ってくると「幼稚園に行かない!」と言ってみたり、わざと遅れるような行動をとったり。

お母さんはつい強い口調になってしまう。

こんなお悩み相談を受けました。

 

それはワークショップの後のフリートーク時間でした。

参加者14名を前にやや緊張しながら、私は頭をフル回転させてお応えさせてもらいましたが、

後から思い返すと足りない要素がいっぱいあったので、ここに整理しながら書いてみます。

 

まずはそのワークショップの共同主催だったWさんがご自身の経験を元に、

「自分にゆとりがあるときは接し方が優しくなれるから、まずはお母さんがゆとりを持てるための何かに取り組んでみてはどうでしょうか」とお話してくれました。

 

そうですね!お母さんが不機嫌だと悪循環になりやすいので、そこは肝になる大事な部分です。

 

私からまず「だらだらするのは朝だけですか?」と質問返しをしました。

なぜなら、自律的に動けないのが朝だけか常時かで、対応が全然違うからです。

 

 

朝だけ動けない子というのは、

①眠いから甘えているだけ ②睡眠が十分でない ③朝に弱い体質 ④幼稚園に行きたくない理由がある

などの背景が考えられます。

 

もし昼間以降はわりと自律的に動ける(例えばおもちゃの片付けとか、お風呂に入るとか)のであれば、

朝は「口」よりも「手」を出して(つまり手伝って)あげればよいと思います。

自分でできるようになる目標の時期を、小学生に入る頃くらいにゆったりと構えて問題ないですし、場合によってはもっと遅くてもいいのです。

 

それよりも大事なのは、背景のどこに問題があるのかを考えてそこにアプローチしていく方が大切です。

 

①は問題ないので、十分に甘えたい気持ちを満たしてあげましょう。

②寝る時間を調整しましょう。スクリーンタイムも就寝前2時間は禁止しましょう。

③色々と生活リズムを工夫してもどうしても朝が弱い人は一定います。遺伝子レベルの問題です。「クロノタイプ」で検索してみてください。

④園から情報を集めたり、園と協力体制を組んだりましょう。

 

 

いつも動けない子は、

⑤いつもお母さんに甘えている ⑥お母さんの指示出しが多すぎてやろうとする気持ちが挫かれている ⑦指示されている内容を実は理解していない

などの理由が挙がります。

 

⑤なら家の外で頑張りすぎているのではないか、情報を集めましょう。そうでなければ甘えたい気持ちを満たしてあげましょう。

⑥なら、指示を出さないで、「お着替えと顔を洗うのうちどっちを先にする?」みたいに選択肢を与えて、なるべく自分でやることを選んで行動している気持ちにさせると良いです。

⑦話し言葉の情報処理が苦手で、指示を一つずつ分けないと理解できない子もいます。やることリストを絵に書いて視覚情報で与えるほうがやりやすい子もいます。できたら色を塗るとかシールを貼るといった子どもがやる気を出すアイテムを用意するのも一つです。他にも発達で心配なことがあれば、小児科医や地域の発達相談センターなどに相談するのも一つです。

 

 

とまぁ、「朝のぐずぐず」にも多様な理由があります。

 

 

そして、最後に一番大切なメッセージをお伝えします!!!! 
(これ、ワークショップのときにお伝えできなかったのが心残り)

まず真っ先に取り組んで欲しい事です。

 

どの原因であれ、絶対に害がなく、一定の効果がある方法!!!

それは、

 

お母さんがご機嫌でいて(最初に紹介したWさんの提案です!)、

起こすときの声かけが優しい声で、

朝を楽しい雰囲気にしてあげること!!!

 

例えば、「お母さんの宝物の○○くん♡ 朝だよ~♡」 みたいなノリです。 

ここでの注意は腹の底で『今日もまたこの子はぐずぐずに違いない』という過去の記憶を一旦抹消することです。

はじめましての気持ちで対応するのです。もしくはよその子に対応する気持ちで(笑)。

 

そして、朝に子どもの好きなことに取り組ませるのはどうでしょうか。

例えば、我が家だと、

長男はマインクラフトというゲームに1時間熱中します(朝からゲームはどうなんだという議論はもちろんありますけど)。

次男はテレビを1時間観ます(朝からテレビはどうなんだという議論はもちろんありますけど)。

長女は上の2人より寝坊助なのですが、朝から10分くらいピアノを弾きます(近所迷惑なのでイヤホン使っています)。

 

こんな風にうちの子たちは、朝起きたら自分が一番好きなことができるからか、率先して起きます。

 

4歳だと、一緒にブロック遊びをするとか、何かしらお母さんが一緒にちょっとの時間でも遊んであげるのはどうでしょうか。

好きな遊びを書き出したものを、ルーレットやサイコロで決める、みたいに、選ぶときからゲーム性があると、ワクワクしませんか。

 

とにかく、朝起きるのが楽しい!と思えるような工夫をお子さんと相談しながら作っていけるといいなと思います。

 

反対に、イライラ不機嫌なお母さんに毎朝起こされる子どもの立場に立つと、、、とっても辛いですよね。

 

 

 

同じようなお困りをお持ちの方は、どの部分が一番響きましたか?

参考になると嬉しいです。